- column
- 2025/03/27
自分の強みを見つける3つの方法|適職診断やストレングスファインダーで自己分析!
「キャリアを見直したい」「起業・複業に興味がある」けど、自分にはこれといった強みがない…
そんな悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。
会社員勤めが長いといろいろな経験はしているものの、数年ごとに部署を移動していたり、企業の中の一部を担当していることも多く、私はコレ!っといった強みをみつけにくいのも現状です。
しかし、強みがない人はいません。
これまで多くの方のキャリア相談をしてきても、みなさん何かしらの強みや得意なことがあります。
そこで今日は、自分の強みをみつける3つの方法について、おすすめの診断などと合わせてご紹介していきます。
- 1. 自分の強みを見つけるメリットとは?
- 1.1. 苦手なことを克服するより、強みを活かす方が成功しやすい理由
- 1.2. 強みを活かすと、仕事の楽しさや成果が変わる!
- 2. 適職診断で強みを発見!まずは自己分析から
- 2.1. なぜ「自分の強み」を知ることが大切なのか?
- 3. 自分の強みを見つける3つの方法
- 3.1. 方法①:周りの人に聞いてみる
- 3.2. 方法②:苦手なことを書き出してみる
- 3.3. 方法③:適職診断ツールを活用する
- 4. ぜひ、適職診断ツールを試してみよう!
- 4.1. リクナビNEXT「グッドポイント診断」(無料)
- 4.2. 適職診断MATCH plus(doda)(無料)
- 4.3. 16Personalities(性格診断)(無料)
- 5. 強みを知ることで広がるキャリアの可能性
- 6. 強みを仕事に活かすための具体的なステップ
- 6.1. 強みを深掘りする
- 6.2. 強みを仕事に関連づける
- 6.3. 新しい挑戦をする
- 6.4. 周囲と共有する
- 7. まとめ:自分の強みを活かして、楽しく働こう!
- 8. /自分探しを終わらせ、理想の人生へシフトするミアビータ無料体験会開催中!\
自分の強みを見つけるメリットとは?
苦手なことを克服するより、強みを活かす方が成功しやすい理由
「お金を稼ぐのは大変なことだ」「好きなことをしてお金を稼ぐなんてできるわけがない」
このような思い込みを持っている方は少なくありません。しかし、実際には「強みを活かして働く」ことこそが、長く楽しく仕事を続ける秘訣です。
得意なことを仕事にすることで、成長スピードが加速し、ストレスが減り、より大きな成果を出せる可能性が高まります。
また、苦手なことを克服する努力も大切ですが、時間と労力を考えたときに、得意なことに集中したほうが効率的で成果が出やすいのは明らかです。たとえば、コミュニケーションが得意な人が営業職についた場合、苦手な計算を克服しながら経理をやるよりも、圧倒的に早く成果を上げることができます。
強みを活かすと、仕事の楽しさや成果が変わる!
実際に、自分の強みを活かして仕事をしている人たちは、次のような特徴を持っています。
・仕事に対して前向きで、楽しそうに取り組んでいる
・成果を出しやすく、周りから評価されやすい
・自信を持ち、キャリアアップのチャンスを広げている
「得意なこと」にフォーカスすることで、仕事の楽しさも成果も劇的に変わるのです。
また、自分の強みを知ることで、適切なキャリアの選択が可能になり、転職や独立を考える際にも大きな指針となります。「自分は何が得意なのか?」を明確にすることは、人生全体の満足度にも影響を与えるでしょう。
適職診断で強みを発見!まずは自己分析から

なぜ「自分の強み」を知ることが大切なのか?
自分の強みを理解することは、キャリア選択や転職の際に非常に重要です。適職診断を活用すると、以下のようなメリットがあります。
・自分に向いている仕事がわかる → 適性に合ったキャリア選択が可能
・無意識に発揮している強みを認識できる → 自己PRがしやすくなる
・転職やキャリアアップに役立つ → 面接や履歴書でのアピール材料になる
適職診断を活用し、自分の強みを明確にすることで、理想の働き方へ一歩近づくことができます。
適職診断は単に「向いている職業」を提示するだけではなく、あなた自身の価値観や思考パターンを明確にしてくれるツールです。これによって、仕事に対するモチベーションの源泉がどこにあるのかを知ることができ、自分に合った職場環境を見つけやすくなります。
例えば、同じ営業職でも「数字を追いかけるのが好き」なのか、「人との関係性を築くのが得意」なのかで、向いている業界やスタイルが異なります。このように、適職診断を活用することで、より適切なキャリアプランを立てることができるのです。
自分の強みを見つける3つの方法
方法①:周りの人に聞いてみる
家族や友人、同僚など、あなたのことをよく知る人に「私の強みは何だと思う?」と聞いてみましょう。
自分では気づいていない強みを、他者の視点から教えてもらうことで、新たな発見があるかもしれません。
特に仕事の場面では、同僚や上司があなたの強みをよく理解していることが多いです。「いつも冷静に対応できる」「人をまとめるのが上手い」など、意外な視点からのフィードバックを得ることができます。
方法②:苦手なことを書き出してみる
「自分の強みがわからない…」という人は、まず苦手なことをリストアップしてみましょう。
例えば、
・「細かい作業が苦手」→「大枠を考えるのが得意」
・「人前で話すのが苦手」→「個別の対話が得意」
このように逆の視点から強みを見つけることができます。
自分の強みは無意識に使っていることが多く、自分では気づかないものです。そのため、「これは苦手だな」と感じることを反転させることで、得意な部分が見えてくることがあります。
方法③:適職診断ツールを活用する
自分の強みを客観的に知るためには、適職診断ツールがとても有効です。
以下に、無料で使える診断ツールをご紹介します。
ぜひ、適職診断ツールを試してみよう!
リクナビNEXT「グッドポイント診断」(無料)
・18種類の強みの中から、自分の強みを5つ教えてくれる
・無料で受けられ、転職活動の自己分析にも役立つ
適職診断MATCH plus(doda)(無料)
・価値観や適性を分析し、適職を提案してくれる
・自分の働き方に合う仕事を探すのに役立つ
16Personalities(性格診断)(無料)
・16タイプの性格分類から、自分の得意な働き方を分析
・自己理解を深めるのに最適
適職診断ツールを活用することで、より深い自己分析が可能になります。
強みを知ることで広がるキャリアの可能性
自分の強みを理解し、それを仕事に活かすことができれば、キャリアの選択肢が大幅に広がります。例えば、現在の職場で強みを発揮できる新しい役割に挑戦したり、転職や独立を視野に入れることができるでしょう。実際、多くの成功者が「自分の得意なことを活かした働き方」を実践しています。
また、強みを活かすことで、仕事へのモチベーションも大きく変わります。例えば、コミュニケーションが得意な人がチームリーダーとして活躍することで、より責任感を持ち、成長の機会を得られることもあります。逆に、数字やデータ分析が得意な人がマーケティングや経営戦略に携わることで、組織全体の成果に貢献できる場面も増えます。
このように、自分の強みを活かすことで、よりやりがいのある仕事に出会うことができ、長期的なキャリア形成にもプラスの影響を与えるのです。
強みを仕事に活かすための具体的なステップ

強みを見つけたら、それを仕事にどう活かすかが重要になります。ここでは、強みを仕事で活用するための具体的なステップを紹介します。
強みを深掘りする
・自分の強みがどのような場面で発揮されるのかを具体的に考えてみる
・例:リーダーシップが強みなら、どのような状況で発揮されるか?
強みを仕事に関連づける
・現在の仕事の中で、強みを活かせる場面を見つける
・例えば、分析力が強みなら、データ活用のプロジェクトに参加する
新しい挑戦をする
・自分の強みを活かせる新しい役割に挑戦する
・例えば、プレゼンが得意なら、社内イベントの司会に挑戦する
周囲と共有する
・自分の強みを周りに伝え、活躍の場を広げる
・例えば、「私は◯◯が得意なので、こういう仕事に貢献できる」とアピールする
このように、強みを活かして仕事に取り組むことで、より楽しく、充実したキャリアを築くことができます。
まとめ:自分の強みを活かして、楽しく働こう!
自分の強みを見つけることは、理想の働き方に近づく第一歩です。
・まずは「強みを知ること」が大切!
・適職診断ツールを活用して、客観的な視点を得よう
・強みを活かした仕事は、成果も出やすく、楽しく働ける!
今回紹介した方法を試して、あなたの強みを見つけ、理想のキャリアを築いていきましょう!
「ミアビータ」では、40代から人生を変える、もっと私らしく自分の名前で生きていくための学びや環境、習慣や実践の場を提供しています。
自分の強みをみつけて、もっと楽しくやりがいをもって働きたい!そんな方は、ぜひミアビータに登録してその一歩を踏み出してみませんか?
/
自分探しを終わらせ、
理想の人生へシフトする
ミアビータ無料体験会開催中!
\

ミアビータ無料体験会では、ふだん有料会員のみなさまにお伝えしているプログラムを自宅から無料で体験いただけます。事前準備は不要。ご都合のよい日時を選択して参加するだけ!
下記よりミアビータに会員登録いただくと
無料体験会をはじめ、今だけの3つの特典が受け取れます。
/
⚫︎ 診断テスト付き!理想の働き方を叶える7ステップ動画プログラム
⚫︎ ミアビータ無料体験会のご招待
⚫︎ 40代から私らしいキャリアを叶える7つのヒントPDF冊子
\
==============
40代から人生を変える
キャリア創造サービス
✨ミアビータ✨
https://meavita.jp
==============